ファクタリングの割引率とは?決定要因や割引率を抑える方法を解説

ファクタリングを利用する場合、申込人が支払う費用は手数料だけとお考えではないでしょうか。実は、ファクタリング会社は売掛金を額面通りに買い取っていません。割引率を売掛金の額面に掛けて、ファクタリング会社は売掛金の評価を算定しているからです。

本記事では、ファクタリングの割引率について解説します。

割引率とは何か、ファクタリングを利用する際に必要な諸費用について紹介します。割引率の決定要因や割引率を抑える方法を説明しますので、ファクタリング利用を検討している人はぜひ参考にしてください。

目次

ファクタリングの割引率とは?

ファクタリングの割引率とは、ファクタリング会社が審査によって決定する、売掛金の掛け目です。ファクタリング会社はあらかじめ買い取る予定の売掛金に、貸倒リスクを加味しておくためです。

大半のファクタリング会社は、売掛先の売掛金が回収できない場合、申込人に請求せず、自社で貸倒損失を被ります。申込人と契約を交わす場合、償還請求権のついていない契約を交わすのが理由です。

そのため、ファクタリング会社は審査時に、売掛先の信用状況について調査し、売掛先の業況や財務状況等の審査をおこない、貸倒リスクを算出して割引率を算定します。

売掛先の信用力が高い場合、ファクタリング会社は倒産のリスクが低いと判断し、割引率が低くなります。

割引率がなぜ重要であるかといえば、買取金額に影響するからです。

売掛債権の買取金額は以下の数式で算出します。

売掛債権の買取金額=売掛金の額面金額×割引率-手数料(諸費用)

上記の式より、買取金額は、割引率により変動します。

同じ売掛先でも、割引率はファクタリング会社により異なります。より高額で売掛金を買い取ってもらうには、割引率の低いファクタリング会社を選ぶ必要があるといえそうです。

ファクタリングを利用する場合に必要な費用とは

ファクタリングを利用する場合、必要な費用としてどのようなものがあるのでしょうか。

ファクタリング会社によりますが、上記の割引率を除いて、一般的には以下のものがあるので紹介します。

  • 買取手数料
  • 債権譲渡登記費用
  • 印紙代
  • 振込手数料
  • 出張交通費

買取手数料

ファクタリングには2者間ファクタリング、3者間ファクタリングがあります。

通常、2者間ファクタリングは、3者間ファクタリングより手数料が高く設定されています。2者間ファクタリングが3者間ファクタリングより未回収リスクが高いためです。買取手数料の相場は一般的に以下の通りです。

ファクタリングの種類手数料の相場
2者間ファクタリング売掛金額の15%~30%
3者間ファクタリング売掛金額の1%~9%

当サイトでは、相場よりも安い手数料のファクタリング会社を多数、紹介しています。そちらも参考にしてみてください。

債権譲渡登記費用

債権譲渡登記とは、ファクタリング会社が、売掛金を買い取ることにより、売掛債権がファクタリング会社に譲渡したことを示す登記です。登記を行う場合、司法書士に依頼することが一般的とされています。司法書士に債権譲渡登記を依頼する場合の費用は、3~5万円が相場とされています。

印紙代

ファクタリングを利用する場合、印紙代が必要なのは、債権譲渡契約を交わす場合、および債権譲渡登記を行う場合の2つのケースです。それぞれの印紙代は以下の通りです。

内容印紙税額
債権譲渡契約200円
債権譲渡登記7,500円

振込手数料

振込手数料はファクタリング会社が申込人の指定口座に振込を行う際に発生します。振込手数料は金融機関によりさまざまですが、110円~880円です。

申込人、あるいはファクタリング会社のどちらかが負担します。

出張交通費

ファクタリング会社の担当者が申込人に面談のため訪問する場合、旅費が発生します。この出張交通費は、申込人が負担するのが一般的です。

ファクタリングの割引率を決定する要因

ファクタリング会社が割引率を決定する際、何をもって決めているのでしょうか。

主に以下の4点が要因として考えられています。

  • 売掛先の信頼性
  • 申込人の信頼性
  • 売掛金の大きさ
  • 支払い期日までの日数

それぞれについて解説します。

売掛先の信頼性

ファクタリング会社は、売掛先の信頼性を審査で重視します。売掛先の財務状況等をチェックし、貸倒リスクが低いとファクタリング会社が判断すれば、割引率も低くなります。

申込人の信頼性

申込人の信頼性も割引率に反映されています。

ファクタリング会社は申込人から回収することはないのですが、財務状況や、過去のファクタリング会社利用実績についても割引料の判断材料としています。

申込人が以前利用したときに、遅延のあった場合は、割引率が高くなったり、あるいは審査に通らなかったりする場合があるかもしれません。

売掛金の大きさ

売掛金の大きさも割引率に影響する要素です。ファクタリング会社が運営するために必要な費用は、売掛金の大小にかかわらず大差ないからです。

売掛金が大きいと、割引率を掛けて算出される割引料も比例して大きくなります。費用を差し引いても利益を得やすいのは売掛金の大きいほうです。売掛金の大きいほうが、ファクタリング会社にとって利益を得やすくなりやすいといえます。

支払い期日までの日数

売掛金の支払期日までの日数も割引率に影響します。支払い期日までの日数が長いほど、売掛先の倒産リスクは高くなります。支払い期日までに、売掛先の経営状況が悪化して、倒産するかもしれません。

ファクタリング会社に売掛金を買い取ってもらう場合、申込人は支払い期日が短い売掛金のほうが低い割引率で利用が可能となります。

ファクタリングの割引率を抑える方法

申込人がファクタリングの割引率を抑えるにはどのような方法があるのでしょうか。

次の4点がありますので、順を追って説明します。

  • ファクタリング会社に低くしてもらうよう交渉
  • 複数のファクタリング会社で見積書を取得・比較
  • ファクタリング会社をリピートして実績作り
  • ファクタリング会社の乗り換え

ファクタリング会社に低くしてもらうよう交渉

利用しているファクタリング会社に直接割引率を低くしてもらうよう交渉することがあります。申込人が長年ファクタリング会社で利用実績があって信頼関係が構築されていたり、売掛先に信用力があったりすれば、ファクタリング会社も検討する余地があるかもしれません。

複数のファクタリング会社で見積書を取得・比較

ファクタリング会社の割引率は、ファクタリング会社によって異なります。申込人は複数のファクタリング会社から見積書を取って比較することがおすすめです。

ファクタリング会社がどれくらいの割引率を提示しているのかがわかります。ファクタリング会社を決めこまないで、複数のファクタリング会社を比較して選ぶのがいいでしょう。

ファクタリング会社をリピートして実績作り

ファクタリングを利用する場合、初めて利用する申込人より、利用実績のある申込人の方が割引率を抑えることが見込まれます。

ファクタリング会社は申込人の今までの実績を評価し、毎回期日を守って入金できていれば、未回収リスクが低いと判断される確率が高くなります。

初回高かった割引率も、少しずつ取引実績を積むことで割引率を抑えることが可能でしょう。

ファクタリング会社の乗り換え

ファクタリングの割引率を抑える方法として、ファクタリング会社を乗り換えることで見直しが可能となる場合があります。

ファクタリング会社によっては、乗り換えキャンペーンを行っているところもあります。

割引率や手数料を含め10%近く低くなるファクタリング会社もあるので、利用する価値はあるといえるでしょう。

ファクタリングの割引率まとめ

ファクタリングの割引率とは、ファクタリング会社独自の審査によって決定する売掛金の掛け目のことです。

売掛先の信用力が高いほど割引率が低くなります。また売掛金額が大きかったり、売掛金の支払い期日までの期間が短かったりする場合も、割引率は低くなるでしょう。

ファクタリングの割引率を抑える方法として、直接ファクタリング会社と交渉したり、相見積もりを取って比較したりする方法があります。

割引率が高いと、考えていた金額が現金化されない場合があるので、ファクタリングを利用する場合、割引率に注目しましょう。


目次
閉じる