資金調達の方法とは?種類やメリット・デメリットを解説

事業を運営していると、売上金が入ってくる前に、支払いが必要な運転資金が必要となったり、機械等の設備投資の資金が必要となったりする場合があります。資金調達といえば、銀行等からの融資を思い描く経営者も少なくありません。資金調達方法にはさまざまな種類があります。本記事では、資金調達の4つの手法について解説します。企業の規模や特性に応じた資金調達が理解できますので最後までお読みください。

目次

資金調達とは

資金調達とは、企業が事業運営を行うにあたって、必要な運転資金や設備資金を銀行融資等で調達することです。資金調達の目的および資金調達の種類について紹介します。

資金調達の目的

資金調達の目的は、企業の事業運営を円滑に行い、存続や発展に寄与するために行うことです。業績が上向きになっても、手持ち資金が枯渇していては、支払いができなくなります。資金ショートを起こし、倒産するリスクがあります。企業は資金調達について常に考えておくことが必要です。

資金調達の種類

資金調達の種類には、貸借対照表の以下の3つの資金調達方法があります。

  • 負債の増加(デットファイナンス)
  • 資本の増加(エクイティファイナンス)
  • 資産の減少(アセットファイナンス)

負債の増加(デットファイナンス)

負債の増加(デットファイナンス)とは、貸借対照表の負債を増やして資金調達を行う方法です。資金調達の中で広く利用されています。

主なデットファイナンスとして、銀行等金融機関の融資や社債の発行等があります。

資本の増加(エクイティファイナンス)

資本の増加(エクイティファイナンス)とは、増資することで資金調達を行う方法です。主なエクイティファイナンスとして、公募増資やVC(ベンチャーキャピタル)、エンジェル投資家からの出資等があります。

資産の現金化(アセットファイナンス)

資産の現金化(アセットファイナンス)とは、企業が保有する資産(主に流動資産)を現金化し資金調達を行う方法です。主なアセットファンアンストとして、手形割引やファクタリング等があります。

資金調達方法①デットファイナンス

デットファイナンスとは、貸借対照表の「負債」を増加することで資金調達を行う方法です。具体的な方法として、銀行等からの融資や社債の発行があります。

メリットとして以下の点があります。

  • 支払利息が費用として計上でき、節税効果がある
  • レバレッジ効果が見込まれる
  • 経営権を奪われる心配がない

デメリットとして次の点が考えられます。

  • 元本および利息を返済する義務がある
  • 審査等があり、企業が考えている金額を調達できない恐れがある
  • 負債の増加により、会社の安全性を示す自己資本比率が低下する

融資

融資とは、銀行等金融機関から借入をして資金調達を行う方法です。融資を受けるには、金融機関の審査を受ける必要があります。

融資は大きく分けて以下の4種類あります。

【融資の種類および特徴】

融資の種類特徴
日本政策金融公庫融資・国の政策に連動した業務を遂行・⺠間⾦融機関より低利
・長期の資金が調達可能
・申込時に多くの書類が必要
プロパー融資・民間金融機関独自の裁量で融資金額が決められる
・審査が厳しい
・場合によっては保証人や担保が必要
制度融資・地方自治体、民間金融機関、信用保証協会が連携して実行する融資
・中小企業向けの融資制度・金利以外に保証料が必要
ビジネスローン・民間金融機関やノンバンクが取り扱っている
・通常1週間以内に審査が完了
・金利が高い

社債

社債とは、会社が資金を調達するために発行する債券のことです。社債の購入者は、会社の債権者となり、償還期日に元本および利金を受け取れます。

社債は融資と異なり、審査が不要です。発行金額や償還期限、および金利において、企業は自由な設定が可能です。注意点として、金利を高く設定しないと購入してもらえない恐れがあります。発行には費用がかかり、換金性や流動性に乏しい点があります。

企業は社債を発行する場合、自社の将来のビジョンと照らし合わせて、社債を発行する必要があるでしょう。

資金調達方法②エクイティファイナンス

エクイティファイナンスは、貸借対照表での「自己資本(株主資本)」を増やして資金調達する方法です。企業は、新株を発行し、投資家が購入することで資金調達が可能です。具体的な手法として、公募増資やVC(ベンチャーキャピタル)等があります。

メリットとして以下の点があります。

  • 返済する必要がない
  • 財務体質の強化が見込まれる
  • 自己資本比率が上がり、企業の信用度が増す

デメリットとして次の点が考えられます。

  • 新株発行の手続きが煩雑で、時間および経費がかかる
  • 新株発行において、既存の株主の理解が必要
  • 株式持分比率によっては経営権が奪われるリスクがある

増資

公募増資とは、新たに株式を発行するにあたって、株式会社が不特定多数の投資家に出資してもらうことです。通常、上場している株式会社が行っている資金調達方法です。

特徴として、多額の資金を調達しやすい点があります。調達した資金を有効に使って、設備投資等、成長力を高めることが可能です。また、増資時の価格は、通常、時価に近い割安な価格で募集します。

株主への配当のコストがかかるため、企業は、コストに見合った経営戦略であるのかを十分検討して公募増資を行う必要があるでしょう。

VC(ベンチャーキャピタル)

VC(ベンチャーキャピタル)とは、将来的に高い成長が見込まれる未上場のベンチャー企業、およびスタートアップ企業に対して出資する投資会社や投資ファンドのことです。

VCの目的は、出資した企業が、成長後に株式を売却によりキャピタルゲインを得ることです。企業価値を高めるために、VCは投資した企業に対して経営の助言を行います。経営のノウハウを得られることは、企業にとって利点となるでしょう。

業績によっては、企業は将来性の見込みがないとVCから判断される場合があります。早期に資金回収されるリスクがあることも認識しておきましょう。

資金調達方法③アセットファイナンス

アセットファイナンスとは、資産を現金化して資金調達する方法です。企業は、手形割引業者やファクタリング会社に売上債権を買い取ってもらい現金化します。

具体的には、手形割引やファクタリングです。

メリットとして以下の点があります。

  • 一般的に返済する必要がない
  • ファクタリングにおいて審査に通りやすい
  • 貸借対照表の資産勘定間のやりとりであるため、自己資本比率にほとんど影響しない

デメリットとして次の点が考えられます。

  • 割引した手形が不渡りになった場合、買い戻さなければならない
  • ファクタリングにおいて、手数料が高かったり、悪質な業者が存在したりする

手形割引

手形割引とは、企業が保有する受取手形を、銀行等金融機関や手形割引専門会社に買い取ってもらい現金化する仕組みです。

受取手形は手形期日まで現金化できません。資金繰りを円滑に行うために受取手形を買い取ってもらうことで、企業は早期の現金化が見込まれます。

割り引かれた手形が決済されれば問題ないのですが、不渡手形となった場合、注意が必要です。手形割引を業者に依頼した企業は、業者の「買戻請求権」により、不渡手形を買い戻さなければならないので注意しましょう。

ファクタリング

ファクタリングとは、企業が保有する売上債権をファクタリング会社に買い取ってもらうことで資金調達する方法です。ファクタリングには、2社間ファクタリング、3社間ファクタリングの2種類あります。

最近では審査が数時間で終わるファクタリング会社が増えてきており、即日入金が可能です。

手数料は、2社間ファクタリングは10~20%、3社間ファクタリングは2~9%が相場とされていますが、さらに低い手数料でサービスを提供するファクタリング会社も出てきています。

一般的に、売掛金が倒産等により回収不能となっても、利用企業はファクタリング会社に入金の必要がありません。ファクタリング契約で「償還請求権」が付与されている場合、ファクタリング会社へ入金する必要があるので契約時には注意しましょう。

資金調達まとめ

資金調達方法には3つの手法があります。デットファイナンス、エクイティファイナンス、アセットファイナンスの3つです。資金調達方法はそれぞれメリット・デメリットがあります。企業は、自社の規模や資金調達方法の特性等を十分検討し、最適な資金調達方法を選ぶことを推奨します。企業は円滑な資金繰りを心がけ、事業拡大を図りましょう。

目次
閉じる