前受金の仕訳~手付金(内金)と残金を受け取ったときの会計処理~

商品の仕入れや販売の際に、商品代金の一部を先に支払ったり受け取ったりすることがあります。このお金を「手付金(内金)」と言います。この手付金を受け取ったときの仕訳では、「前受金」という勘定科目を使います。前受金は、先に手付金を受け取ることで生じる「商品を引き渡す義務」のため、貸借対照表の負債に含まれます。

目次

手付金(内金)を受け取ったときの仕訳

例)10,000円の商品の予約注文を受け、手付金500円を現金で受け取った場合

借方貸方
現金500円前受金500円

負債である前受金が増えるため貸方に前受金を記入し、資産である現金が増えるため借方に現金を記入します。

残金を受け取ったときの仕訳

例)10,000円の商品を引き渡し、代金の残額を掛けで支払ってもらう場合

借方貸方
売掛金9,500円売上10,000円
前受金500円

負債である前受金が減少し、資産である売掛金が増えるため、借方に売掛金と前受金を記入します。収益の売上が増えるため、貸方に売上を記入します。

前受金まとめ

今回は、手付金(内金)を受け取ったときの仕訳について解説しました。そのときに使う勘定科目は「前受金」で、貸借対照表の流動負債にある勘定科目です。手付金(内金)をもらったら、借方に前受金を記入する、と覚えておきましょう。

目次
閉じる