限界利益と限界利益率とは何か〜意味と計算式について解説〜

限界利益とは、売上高から変動費を引いた利益のことで、貢献利益とも呼ばれます。限界利益率とは、売上高に対する限界利益の割合のことです。限界利益と限界利益率は、損益分岐点の計算でも用います。この記事を読めば、限界利益、限界利益率の意味と計算方法について簡単に理解できるようになります。

目次

限界利益の意味と計算方法

限界利益とは、売上高から、その売上に寄与した費用(変動費)を差し引いた利益を意味しています。限界利益の計算式は以下のとおりです。

限界利益=売上高-変動費

変動費とは、売上の増減に連動する費用のことです。たとえば、仕入の原価や販売手数料などが変動費に含まれます。一方、売上に関係なく発生する費用を固定費と呼びます。人件費や家賃などが代表的です。

限界利益率の意味と計算方法

限界利益率とは、売上高に占める限界利益の割合です。一般的な計算式は以下のとおりです。

限界利益率=限界利益÷売上高

その他にも以下の方法で計算もできます。

限界利益率=1-変動費率

計算過程に興味のある方のために補足しておきます。

限界利益率=限界利益÷売上高

(売上高-変動費)÷売上高

(売上高-α✕売上高)÷売上高 
※αは、変動費率。売上高に対する変動費の割合で、変動費÷売上高で計算。

(1-α)✕売上高÷売上高

1-α

限界利益率=1-変動費率

限界利益が貢献利益と呼ばれる理由

限界利益の別名は、貢献利益です。その名前のとおり貢献する利益なのですが、何に貢献しているのでしょうか。それは、固定費の回収です。それを理解するために、営業利益の計算方法を紹介します。

営業利益=売上高-変動費-固定費

損益計算書で営業利益を計算するときには別の計算方法を使いますが、限界利益と営業利益の関係を把握するには、上記の計算式の方が便利です。上の計算式は、以下のようにも書き直せます。

営業利益=限界利益-固定費
※限界利益=売上高-変動費

限界利益が固定費を上回っていれば、つまり限界利益で固定費をまかなえれば営業利益がプラスになることが分かります。そういう意味で、限界利益は貢献利益というわけです。

限界利益率は損益分岐点の計算に使う

限界利益が固定費を上回ると営業利益がプラスになり、下回ると営業損失となります。つまり、限界利益と固定費が等しい金額になると営業利益が0円になるわけです。この条件を満たす売上のことを損益分岐点と呼びます。計算式は以下のとおり。

損益分岐点=固定費÷限界利益率

今まで学んできた限界利益率と固定費の金額が分かれば、損益分岐点売上高を求められます。

目次
閉じる